人気ブログランキング | 話題のタグを見る

基山町都市公園のバリアーフリー化及び遊具施設の更新

基山町都市公園のバリアーフリー化及び遊具施設の更新_c0191129_22391322.jpg
10月15日昼夜2回タイトルに関する「町民ワークショップ」が開催された。私は夜の部に参加した。参加者は20数名、その半分以上は町の職員であった。???
管 見:今回、役場は『ワークショップを開催しますので参加してください。』と呼びかけた。ワークショップとはなんだろうか。一般的にはある結論を導き出す会議手法である。今日のは「公聴会」であった。ワークショップの本来の意味は「仕事場」である。わかりやすい言葉にしたら良いのではないかと思った。例えば『公聴会』とした方が適切であったとおもう。ファシリテーターも不慣れであった。児童公園の現状説明をコンサル会社の社員が行ったが声が小さく。何を説明しているかわからなかった。担当職員が自らすべきだと思う。
参加者で区長は、昼間に参加されたのかもしれないが、夜は一人しかおられなかった。地域の事に一番詳しいのは区長だ。町議は私一人であった。町議はもっと町民の中に出るべきではないかと思う。
会議の手法、方式には「ワールドカフェ」「ワークショップ」「ブレーンストーミング」等がある。基山町行政はもっと勉強するほうが良いと感じた。

インターネット広告の「トランスメディア」提供スキンアイコン # by airborne-freefall | 2012-10-15 22:50 | 行政関係

陸上自衛隊目達原駐屯地創立記念行事

10月13日(土)陸自九州補給処創立60周年&目達原駐屯地創立58周年記念行事が開催された。佐賀県唯一の駐屯地であって多くの人々が集まり祝賀行事を観覧された。竹島&尖閣列島問題に関心があり来られた方もあったかもしれない。
陸上自衛隊目達原駐屯地創立記念行事_c0191129_22193945.jpg

観閲部隊を巡視される観閲官(補給処長兼て駐屯地司令)F陸将補。この駐屯地は九州補給処のほかにヘリコプター部隊等が駐屯している。
陸上自衛隊目達原駐屯地創立記念行事_c0191129_22225538.jpg

創立記念祝賀会食の風景。地元首長、歴代駐屯地司令等多彩な方々による鏡割り風景。

管 見:「百年兵を養うは一日のためなり」自衛隊が必要とされる世は良い時ではない。自衛隊が求められる時は、戦争があるか、治安が不安定か或いは災害が発生した時だ。しかし国家の武装集団については国民はもっともっと関心を持ってもらいたいものである。そして理解してほしい。
武装集団は「自衛隊」ではなく「軍隊」として存在してほしいものである。
「軍隊」と「自衛隊」との違いは、色々な視点がある。「自衛隊」は警察の補完勢力である。「軍隊」は憲法に明確な規定があり、「軍刑法」と「軍事法廷」を整備される必要がある。

インターネット広告の「トランスメディア」提供スキンアイコン # by airborne-freefall | 2012-10-15 22:37 | その他

ころころ保育園の運動会

14日、「ころころ保育園」(在基山町)の運動会が田代公園であった。
ころころ保育園の運動会_c0191129_22571317.jpg
運動会は保護者等も参加した公園広場の清掃、石ころ拾いから始まった。
ころころ保育園の運動会_c0191129_2258033.jpg
障壁を乗り越え飛び降りる園児。べニア板の急斜面を園児は縁を頼りに板を登り飛び降りる。
ころころ保育園の運動会_c0191129_22581997.jpg

ポールのぼり。園児は3m以上ある竹の棒を登る。
「ころころ保育園」では出来ないことはできるまでやり遂げるという伝統があるようだ。園児はやり遂げるまでは何度でもチャレンジする。園児自らが納得するまで何回でも挑戦する。

管 見:園長以下の職員、園児のチャレンジ精神は見るものに感動と勇気を与える。大空と大地から学び、エネルギーを吸収しているように感じた。この園を選び、生きる力を育てたい考える保護者も素晴らしいと思う。「ころころ保育園」と園児達に乾杯をささげたい。

インターネット広告の「トランスメディア」提供スキンアイコン # by airborne-freefall | 2012-10-14 23:14 | その他

基山町図書館建設について

基山町は人口減少、高齢化・少子化が進んでいる。図書館建設に当たり、基山町の諸問題の解決に資するため図書館を戦略施設として考える視点が必要ではないだろうか。図書館の建設場所、図書館の機能等を考える時、旧来の単なる社会教育を支えるだけの図書館ではなく高齢者・児童福祉等多機能な施設を考えてはどうだろうか。施設の中に金融機関があっても良い。
住民・利用者にとって場所的、機能的に便利なことが大事ではないか。基山町の活性化の起爆施設になることを望む。
基山町図書館建設について_c0191129_7195729.jpg
写真は大木町図書館
駅、役場、学校に近い戦略的に素晴らしい場所にある。大木町町長の先導で開館した。

インターネット広告の「トランスメディア」提供スキンアイコン # by airborne-freefall | 2012-10-13 07:23 | 行政関係

基山町図書館等検討委員会

基山町図書館等検討委員会_c0191129_22172275.jpg

10月12日「基山町図書館等建設検討委員会」の第1回委員会が開催された。
会議次第は、1.任命式(任命書の交付、教育長挨拶)、2.委員長の選出、3.公開・非公開の決定、4.町長挨拶、5.議題(これまでの経緯と概要の説明&今後の委員会の進め方)①図書館の現状説明、②前回(平成15年度)の検討委員会の答申報告、③平成23年度町内検討委員会の報告書説明、7.その他<※6.は跳んでいた>
第1回委員会は1330~1610だった。

委員の任命は教育長が行った。委員は8名(小郡市と久留米市の図書館から各1名、教育長及び公募委員が5名)。委員会の開催予定は5回だそうだ。途中でワークショップを計画していると説明があった。
基山町図書館等検討委員会_c0191129_23141794.jpg

正面が委員長席、その右奥の席に事務局員3名(教育学習課長、図書館係長、図書館員)、
傍聴席は部屋に入り口に設置。

町長の挨拶は①庁舎内に図書館をという意見がある。建設する場合には、必要性を町民に発信できるように。②どんな図書館にするのか。内容、場所を検討してほしい。③あえて財政の枠は示さない。

管 見:委員会の答申は教育長へするのだろうか。答申を受ける教育長は検討委員の一員だ。
検討委員会の第1回は前座みたいだ。第5回目は報告書の審議だそうだ。実質審議は3回である。教育委員会が計画した委員会の目的は何か。格好をつけるだけか。「図書館建設検討委員会」は責任ある報告書を作成できるのだろうか。
なお、傍聴者に渡された資料は「式次第」のみであった。基山町議会は傍聴者に「議案書」等を貸出し議案審議の内容も理解できるように配慮している。健康福祉課が担当した「地域福祉計画作成検討委員会」では傍聴者にも資料を渡していた。行政内の各課で傍聴者に対する対応が異なる。
傍聴した私は、机もなく床に座り準備された椅子を机代わりにメモを取った。このことに対し教育長も事務局の教育学習課長も何の対応もしなかった。健康福祉課では傍聴者に机と椅子を準備していた。
行政の目配り・気配りのなさ、無神経さにはあきれる。行政サービスが悪いと言われるのはもっともだ。行政力の低さだと思う。

インターネット広告の「トランスメディア」提供スキンアイコン # by airborne-freefall | 2012-10-12 23:50 | 行政関係